2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大晦日

毎年、大晦日の晩の今頃、 年賀状を書いています。 今年もあと、一時間半だわ。 年賀状って書きますか? パソコンを誰でも扱えるようになり、 かなり凝ったものも自分で作れるようになりました。 印刷屋の仕事が無くなるわけです。 いいのやら、わるいのやら…

十二支のことわざえほん

戌年もあと一日。 あさってからは、猪年。 猫年はありません。ニャン。 ね、うし、とら、う、 たつ、み、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、い。 十二支の一番最後の「猪」だけど、 猪のことわざは、勢いがあるよねぇ。 「猪突猛進」ですからね。 『ただもう …

忘年会

今日は仕事納め。 今年もよ〜っく働きました。 お客様ありがとうございます。 今日は百町森の仕事納めです。 歩いて行けるところにある、中華料理のお店で忘年会。 最終日の割に、来店の御客様は多いし、 通信の発送日でもあるし、 荷物の発送も最終日・・・…

ひつじの毛でつくる

サクサク、チクチク、なでなでしたい。 年末年始のお休みに、こんなの作りたいなぁ〜 冬の手芸にぴったりなのは、 羊さんの毛で作るものかなぁ。 だって、あったかいもの。。。 このところ「ドライフェルト」が流行っています。 フェルト作りといえば、 羊毛…

めざせご長寿健康かるた

鶴、亀、つる、かめ、 めでたいかるたはいかがでしょうか。 最近、ちょっと見えにくい…老眼のあなたでも大丈夫! 手元のおぼつかないあなたでも大丈夫! ん?あたしの事かしらん? まかさねぇ… 昔から、お正月の団欒は双六やかるたが一般的ですよね。 ちょっ…

こよみともだち

今年もそろそろカウントダウン。 もう、新しいカレンダーは用意しましたか? 「こよみ」とか「ひめくり」とかいう言葉を最近使わなくなりましたね。 この絵本「こよみ」がぴったりくる。 まずは、1月さんがあらわれて「あけましておめでとう」 おぞうに くろ…

ボランティアのススメ

今日は、絶好のボランティア日和。 ん?そんな日和なんかあるの? 今日は久しぶりに福祉の日。 養護学校在籍の子どもたち対象のデイサービスの お手伝いをさせてもらいました。 小学生6人、中学生1人のみんなで7人の 発達障害の子どもたちと一日過ごしま…

この庭に

雪が降っていれば、ホワイトクリスマス☆ でも、静岡は暖かすぎて、ちっともそんな気配はないのです。 クリスマスとは無関係に、 梨木香歩の新刊が出ました。 「この庭に」黒いミンクの話 モノクロのきれいな表紙につられてページをめくると そこは・・・・ 梨…

絵本画家の日記2

12月23日、pata-ponの日記。 今日はクリスマスイブイブ? アドベントも明日で終わりですね。 「Pee Boo」という雑誌を知っていますか? ちょっと、マニアックですが、いい雑誌でした。 その雑誌10号〜30号(1992年10月〜1998年11月) に掲載されたものに加筆…

まゆとうりんこ

来年の話をすると、鬼が笑う? 来年の干支は、イノシシですね。 降矢ななさんの絵が好きです。 初めて降矢さんの絵を見たのも、 福音館のこどものともだったなぁ。 「ちょろりん…」だったか「めっきら…」だったか忘れたけれど、 色の感じが好きで、いちどに…

ゲームの夕べ

年末年始になると人が集まる機会が増えますね。 家族や友人でわいわいやってみよう。 「コンツェルトグロッソ」&「ココタキ」 子どもも、大人も、若い人も、ちょっと年取った人も、 比較的みんなで楽しくできる。 私は「コンツェルトグロッソ」が好きだけど…

スウィート・メモリーズ

「美しいすてきな思い出」 そろそろ、 思い出にひたることができる年頃かなぁ… 懐かしい〜 痛みだわ〜 ずぅっと前に〜 忘れていた〜 でもあなたを見た時 時間だ〜け あと戻りしたの〜 中 略 〜失った〜 夢だけが〜 美しく見えるのはなぜかしらぁ 過ぎ去った…

江國香織

とっておき作品集。 ほんと、ぜいたくな作品集。 江國香織さんの小説は、 現実逃避したい時によく読みます。 江國香織の作品で単行本になっているものは ほとんど読破しています。 我が家の娘たちにも人気です。 長女は「きらきらひかる」次女は「神様のボー…

恋をする子ども

我が家の末っ子Mちゃんが所属するレスリング部。 ただし、選手じゃなくてマネージャー。 最近、同じ部の先輩にどうも……らしい。 三人の娘が居るということは、 私も、恋をしたということ。 自分はそうやって恋をして、 子どもも産んで(しかも3人も)いるのに…

長生きしてね

向かって左から、 78+72+77+74=301歳 今日は実家の母の「喜寿のお祝い」です。 4人姉妹の母は、若草物語のジョーと同じ次女。 未だに姉妹全員健在! 昭和4年生まれ。 戦時中は家を離れ、愛知県豊川市の海軍工敞(工場)に働きに行きました。 終…

マンガ童話

谷川さんも好きだけど 長さんも好きなのよ。 なのよ。 ナンセンス大魔神!長新太。 残念ながら、もう二度と会えないの。 長さんの絵本も好きだけど 漫画もおもしろいから好きなのよ。 「怪人じゃがいも男」とか「なんじゃもんじゃおじさん」とか、たまんない…

空に小鳥がいなくなった日

今日は、谷川俊太郎さんのお誕生日です。 75歳、おめでとうございます♪ また、新しい1年お元気でお過ごしください。 1974年に発行された詩集の新装版です。 32年前だから、谷川さんは43歳。 ないしょだけれど、今の私より若い。 (ちっとも、ないしょじゃな…

ぬすまれた月

1963年の復刊、リニューアル版です。 デビュー当時の和田誠の絵本。 月が大好きな男は、屋根の上に長い長い梯子をかけて ある晩、月をぬすんだ。 男は月を箱に隠して、姿を変える月を時々ながめては楽しんだ。 それを見ていた泥棒は、 「なにか大切なものが…

世界を信じるためのメソッド

ぼくらの時代のメディア・リテラシー メディアの意味は「媒体」 リテラシーの意味は「識字」(読み書き) 「よりみちパン!セ」最新刊だよ。 このシリーズ、面白くって ついつい新刊が来る度に読んでしまいます。 まず、1番先に読むところは1番最後。 「谷川…

注意読本

「注意」って得意? 「注意する」 「注意をはらう」 「注意を受ける」 「注意を引く」 「注意」って苦手だわ。 「する」のと「はらう」のと「引く」のが特に。 「受ける」のは得意!いや?そうは言わないよね。 ようするにただの、不注意なヤツです。 もっと…

暖炉の火のそばで

憧れの女性の一人です。 こんな風に暮らしたい・・・・とは思うだけ。 きっと、私には無理。 でも、やっぱり憧れてしまいます。 何年か前に、ターシャ・テューダー展を見ました。 レースの刺繍のブラウス。 ススキの穂で作ったハリネズミ。 キルト作品。 ぬ…

リリー・フランキー

東大ツアーの帰りに、 根津の古本屋「オヨヨ書林」で リリー・フランキーを買いました。 「東京タワー」を読んで以来、 どうも気になる、リリー・フランキー。 河出書房新社の「文藝」第41号、2002年spring 定価1000円を525円で買いました。 満足! リリー・…

りんごの木 のびのび保育ブック

横浜にある、無認可の幼稚園?かなぁ。 「りんごの木子どもクラブ」は いっぷう変わった保育をしています。 現場の保育者たちが書いた、保育実践報告! なんて、堅苦しくないところがいいなぁ。 1982年「子どものためのトータルな仕事」を目指してスタートし…

柿の木

最近、あまり柿の木を見ない。 昔に比べて、柿を食べなくなった? 身近な果物をあげてみよう。 子どもの頃は、 みかん(静岡ですから)りんご、梨、桃、ぶどう、柿・・・ ってなところでした。 最近はスーパーにも アボガド、マンゴー、キーウィ、グレープフ…

切手で旅するヨーロッパ

毎日忙しいなぁ・・・・ こんな時は、やっぱり旅行だよね。 行きたいなぁ、ヨーロッパ。 収集癖ありますか? 小学校の頃、兄が切手を集めていたなぁ。 そういえば、シールも集めていたなぁ。 私はそういう「癖」はありません。 ただ、飽きっぽいだけなのかも…

怖るべき天才児

本当に・・・・ 「恐るべき」だわ。 天才児って紙一重的。 この本の内容は、 本の帯に書いてある、糸井重里の推薦文の通りです 以下↓ もういっそ、「これらはすべて、ほんとうにあった話です。」と書いて、 全国にばらまいてみたらどうだろう。 副作用でいっ…

どこにいるかわかる?

アジア・太平洋の子どもたちの「楽しい1日」って何かな? さぁ、子どもと一緒に見てみよう! 1988年に出版された絵本の新装版が出ました。 20ヶ国の作家と画家が関わって 1冊の絵本になっています。 それぞれの国の画家が描いた絵は、 それなりに、その国の…

オラ、今日は東大に来たぞ〜っ!

30年も浪人したかいあって、 つ、ついに!東京大学合格!! なんてこと、あるわけないじゃん。 おバカだねぇ… http://d.hatena.ne.jp/pata-pon/edit?date=20060726 今日は、東京大学の山上会館で行われた 「クレヨンしんちゃん“元気!”子育て大作戦」 なる、セ…

2007年・動物カレンダー

今年も北海道から届きました。 あべ弘士のカレンダー。 袋を開けると、インクの匂い。 シルクスクリーンで刷り上げたカレンダー。 毎年この時期になると出来上がる。 あべ弘士のオリジナルカレンダーです。 このカレンダーは綴じ合わせがなく 上部に穴が二つ…

料理図鑑

最近「食育」なんて言葉ができましたね。 そんなこと言わなくても 当たり前のことなのに・・・。 この1冊があれば、 将来一人暮しをしても大丈夫! 小学生はもちろん、 中学生、高校生、大学生。 さらに、あんまり自分で料理をしないまま 大きくなってしま…